れん

数値悪化

八月は調子のよかったれんですが
今週に入って、食欲がおち、ケロンチョも再発。
昨日の昼から何も口にしないので
今朝病院につれていきました。 

腎不全の数値が悪化していました。
尿素窒素、クレアチニンともに高数値。
体重も4.0キロから3.6キロに減少。
熱も39度台とたかめ。
注射をうって、薬を出してもらいかえってきました。

夜になって、食欲が復活してうろうろしはじめました。
トイレもいったし、水も飲みます。
腎不全はなおらない病気ですが
進行を遅くすることはできるので
がんばって治療を続けたいと思います。
 
今日は文章だけでごめんなさい。
 

| | コメント (1)

れん7歳

Img_2114


ご無沙汰しています。
いろいろとありましたが
れん、7月中旬に病院終了しました。
ご心配をおかけしました。

腎不全は食事療法でいくことになり
今ロイヤルカナンの「腎臓サポート」を食べさせています。
体重は4.8から4.0キロにがくっとへってしまいましたが
よく食べよく出し元気にしています。
吐く回数も少なくなりました。
 
今日は7回目の誕生日
おめでとうおめでとう!!
おかーさん、今週からお仕事再開してばたばたしてて
何もしてあげられなくてごめんね。
でもれんちゃんのこと、たくさんたくさん愛してるからね

| | コメント (2)

少しずつ

Dpp_tokoharu0142
らく、元気にしています。
鼻血は出ていませんが
微量に鼻水が出て
鼻の周りがよごれるので
こまめに拭いて
病院からもらった点鼻薬を
投与しています。

Dpp_tokoharu0165
れんとも毎日格闘しています。
以前のれんは、まったく手出しせずに
逃げていましたが
最近はやられたらやりかえします^^;
少しずつ大人猫のルールを
教えているのかもしれません。
 
Dpp_tokoharu0127
元気な大人猫に育ってほしいと
思う一方で
もう少し小さいままでもいてほしいなーと思う
わがままな親なのでした^^;;

| | コメント (2)

四ヶ月

まおが旅立って四ヶ月
らくが生まれて四ヶ月
 
Tokoharu13698

かわいいというより
日々オヤジ化しているような・・・
 
寝相も・・・ 
 

Tokoharu13590
 
Tokoharu13669
 
Tokoharu13687
 
とってもフリーダム
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
10/28が、れんの家族記念日で
ハロウィンもあったので
 
Tokoharu13851
れん用敷物かいました。
(毛布と書いてあったけど、ベッドとして使用)
 
Tokoharu13811
らくにもベッドを買いました。
我が家初の猫ベッドです^^;

気に入ってくれるといいなぁ・・・
 

| | コメント (4)

特別警戒中

強い台風がやってきました。
みなさまのところはいかがでしたか?
千葉は風はかなりの強さでしたが
雨は降ったりやんだり
時々晴れ間も見えるという変な天気でした。
 
Tokoharu13641
今日はれんらくふたりで
窓際の特別警戒にあたってくれました。
 
Tokoharu13654
れん隊長、真剣です。
 
Tokoharu13650
番猫見習いのらくもがんばっています。
 
Tokoharu13647
ちょっとさぼって、カメラ目線になります^^;

Tokoharu13658
れん「下ー、異常ないかー?」
らく「な、ないですぅ。れんにぃ隊長ー」
確認も怠りません。
窓際警備は完璧です。
(ここの窓だけ・・・)
 

| | コメント (1)

今日のれん

Tokoharu12580

タワーの上で
半目開けて爆睡
 

| | コメント (0)

留守番中のれん

25日にお出かけしたので、
留守中webカメラを設置しました。
ふたりともキャットタワーにのぼってなかったので
一番行き来の多い水のみ場にカメラを設置したら・・・
 
Live0000
おすましれん
 
Motion0001
爪とぎ爪とぎ
 
Motion0002
窓際に目を向けたあと
 
Motion0003
こたつの中へもぐりこみました。
おもしろい画像がとれたなぁ
 
Tokoharu12030
れんちゃん、留守中よく動いてたねぇ^^

| | コメント (2)

れん、病院終了

Tokoharu11881
今日はれんの病院の日でした。
ストレス性皮膚炎
かゆみもとまって
かさぶたができていたので
だいぶよくなったのかなぁ、と
どきどきしながら先生にみてもらいました。
 
先生から「ずいぶんよくなっています」といわれました。
でもあと一週間ほどはぬりぐすりを塗り続けてくださいとのこと。
 
そして先生から「もう大丈夫でしょうから、これで終了です」と
お言葉をいただきました。
やったぁ!!
れんよ、よくがんばった!!
病院の帰りに
うれしすぎて
ちょっとウルウルきてしまいました^^;

先生と相談し
これからは季節の変わり目
三ヶ月に一回
定期的に尿検査をおこなうことにしました。
 
四月にワクチン接種をすることになっているので
そのとき一緒に尿検査もします。
 
Tokoharu11880

昨年12月から
毛球症→膀胱炎→腸閉塞→ストレス性皮膚炎と続き
皆様にはご心配をおかけしましたが
れんは無事に病院終了となりました。

Tokoharu11852
写真はおもいっきりブレちゃってますが
ボールに飛びつくほど元気で
ごはんも、まお以上にバリバリ食べています^^;

またいつもの、のんびり記事に戻りたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
 

| | コメント (5)

れん、二度目のレントゲン検査

Tokoharu11730
朝一番で、れんのレントゲン検査に行ってきました
(かかりつけの病院は日曜日診療してるのです)
ずっと下剤を飲み続けていたれんですが
おととい、便から毛の塊が出てきました。
塊、というか、束になっていたというか。

先生にそれを話すと
「その塊がレントゲンにうつっていたのかも」と
すぐ検査してくださいました。
数日前から嘔吐もなく、ご飯も水もしっかり飲んで食べていたので
バリウムは飲まずに、単純撮影のみ。
結果はすぐに出ました。
 
レントゲン写真を見せてもらいました。
大腸、きれいになってました!!
手術、回避できました。
下剤の服用も終了です。
よかったぁよかったぁ。
 
Tokoharu11739
でも、安心してはいられない。
数日前から、れんは顔まわりを
ひどくかきむしっていて
目の上の毛が薄くなってしまったのです。
抗ヒスタミン剤を一週間服用して
次の日曜にまたみてもらうことになりました。
れんちゃん、まだまだ薬飲むの、がんばらなきゃね。
 
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
 
れんのことで皆様にはご心配をおかけしました。
コメント、メール、ありがとうございました。
すごく励みになりました。
しばらく病院通いは続きますが
れんも私もがんばります。

| | コメント (3)

下剤の効果

昨日から、れんの嘔吐がとまりました。
トイレも順調。
砂利のような細かい粒がでてきました。
私の予想では「紙のようなもの」が出てくると思っていたので
その「砂利のようなもの」が何なのかまったくわからず
(完全室内飼いだし)
先生も私も、首をかしげるばかりなのですが
 
本日の手術は見送りとなりました

よかったぁよかったぁー!!

先生の触診でも
おなかはかたくないとのこと。

とにかく、食べて水飲んで
出すものもどんどん出ているので、
一安心
二日後、日曜日に再度バリウムのんでレントゲン検査です。
 
先生も
「嘔吐がとまってなかったら、即手術しようと思ってたけどねー」と
安堵の表情。
先生、ありがとうございました!!
下剤よ、ありがとうー!!

まだまだ下剤のお世話になりますが
頼むからこのまま、どんどん出して元気になっておくれー!!

Dsc09412
昨夜、パソコンの前でぼーっとしていた私のところに
れんが来て、しばらくひざの上に座っていたときの前足の写真
いっぱいいっぱいなでて抱きしめてあげました。
 

| | コメント (4)

より以前の記事一覧