ごろんごろん

Img_2743


ようちゃん、ごろんごろん
 
Img_3050


今日は珍しくれんちゃんもゴロンとおなか出して寝てました。
暖かだったからかなー。
 
Img_3059


後ろ足のクニッと曲がった感じがかわいいのです

| | コメント (2)

猫の日、猫の近況、人間の近況

Img_2329


れんとよう、元気にしています^^

Img_2325


よう「今日もよく暴れたにゃ
 
ようは2/23で一才になります。
大きな病気もなく、元気に育ってくれました。
体重は4キロこえて、れんより大きくなりました^^;
らくのことでひどく落ち込んでいたときに、ばったり出会った子猫。
台所にのぼったり、花瓶をひっくりかえして割ったり、人間のごはんをねらったり
悪のかぎりをつくしてますが、元気な証拠と思っておおめにみています^^;
たくさんの元気をくれてありがとう、と感謝の気持ちでいっぱいです。

Img_1468


2/24はらくの一周忌です。
七ヶ月で突然旅立ってしまったらく。
今でも何かあるごとに自分に落ち度があったのではないかと
いろいろ考えては涙してしまいます。
 
Img_2284


それから人間のほうですが
1/29に退院しまして、2週間に一度検査しながら自宅療養中です。
写真はギブスにじゃれる、ようの図です^^;
思うように動けなくて落ち込んだり泣いたり、もがいたりしてますが
猫たちにいやされ、元気をもらって、なんとか生きています。

| | コメント (2)

数値悪化

八月は調子のよかったれんですが
今週に入って、食欲がおち、ケロンチョも再発。
昨日の昼から何も口にしないので
今朝病院につれていきました。 

腎不全の数値が悪化していました。
尿素窒素、クレアチニンともに高数値。
体重も4.0キロから3.6キロに減少。
熱も39度台とたかめ。
注射をうって、薬を出してもらいかえってきました。

夜になって、食欲が復活してうろうろしはじめました。
トイレもいったし、水も飲みます。
腎不全はなおらない病気ですが
進行を遅くすることはできるので
がんばって治療を続けたいと思います。
 
今日は文章だけでごめんなさい。
 

| | コメント (1)

れん7歳

Img_2114


ご無沙汰しています。
いろいろとありましたが
れん、7月中旬に病院終了しました。
ご心配をおかけしました。

腎不全は食事療法でいくことになり
今ロイヤルカナンの「腎臓サポート」を食べさせています。
体重は4.8から4.0キロにがくっとへってしまいましたが
よく食べよく出し元気にしています。
吐く回数も少なくなりました。
 
今日は7回目の誕生日
おめでとうおめでとう!!
おかーさん、今週からお仕事再開してばたばたしてて
何もしてあげられなくてごめんね。
でもれんちゃんのこと、たくさんたくさん愛してるからね

| | コメント (2)

一周忌

Dpp_tokoharu0841

まおが旅立って、今日で一年です。
いろんなことがありすぎて
あっという間の一年でした。
 
Dpp_tokoharu0854


7/2の午前中に
某大学病院に急患扱いでみてもらうことになっていました。
でも、その日の早朝にまおは病院でなくなりました。
「もう、ここでいいよ。遠くに行きたくない」といっていたのかもしれません。
 
Tokoharu12290


まおちゃんとすごした5年10ヶ月は
すごく楽しかったよ。
今でもそのことを思い出しては
ないたり笑ったりしてるよ。
そっちにらくとメイさんがいったけど
会えたかな。
天国から、私たちのこと見守ってね。

| | コメント (2)

メイさんのこと

九州の実家にいる白猫、メイタロウ
先週肺に水がたまっていることがわかり
治療をうけていましたが・・・
 
本日、15時すぎ。永眠しました。
13才でした。
 
メイさん、うちの両親のことを見守ってくれてありがとう。
天国からみんなのことを見守ってね。
ほんとにとほんうに、ありがとう。
 

| | コメント (2)

がんばってます

Dpp_tokoharu0918


Dpp_tokoharu0925


ようはとても元気にしています。
心配していた寄生虫はおらず、
今は薬は飲んでいません。
今週末ワクチン接種予定です。
 
一方れんですが
一度はトリコモナスをやっつけたんですが
腎臓の数値が再び悪くなったので
薬を変えたとたん
トリコモナス復活!
先生から「長期戦になる」ときいてはいましたが
かなりのしつこさです。
現在駆虫薬をのませつつ
週に2~3回、皮下補液の点滴と吐き気止めの注射をうちに
通院しています。
 
とこはる、ちょっと疲れ気味です。
でもがんばってます。
猫はもっとがんばってます。たぶん。

| | コメント (1)

原因判明

4月の下旬から
れんの調子が悪く
腎臓なのか、
毛球症がひどくなったのか
いろいろわからずにいましたが
本日原因がわかりました。
 
・・・
なんと腸内にトリコモナスという寄生虫がいたんです。
テレビのモニターで拡大画像をみせてもらって
ショックやらびっくりするやら。
 
感染の原因は、おそらくよう、だろうと・・・。
母親からもらっちゃったのか、
お店でもらっちゃったのか、
そのへんの特定は難しいのですが・・・

二人そろって投薬治療をすることになりました。
先生の経験から
「トリコモナスは長期戦になると思います」とのこと。
はぁー・・・ってため息つきそうになりますが、
人間ががんばるしかないわ。
 
何度うん○の検査をしても
なかなか原因がわからないこともあるんだな、と
今回勉強になりました。
 
いろいろありすぎて
マイナス方向に考えがいってしまうとこはるです。
でも原因がわかってよかったと
プラスに考えなくちゃー。

| | コメント (2)

食事のあと

Dpp_tokoharu0885

満足げに毛づくろいするふたり。
 

| | コメント (2)

元気です。

ようは、先日の日曜日に病院が終わり
食欲も一段と増し
本能の赴くままに家中を飛び回っています^^;;

Img_1788


よう、魚の塩焼きとご対面。
小さな体で机の上に乗ろうとがんばってます^^;;
もちろん、阻止です。
 
それから、先日プリンターを買い換えました。
スキャナ機能がついています。
我が家の大切な写真をデジタル化しました。
 
Img

2003年、まおがうちにやってくる直前の写真です。
とても大切な一枚で、ずっと飾っています。
この写真をパソコンに取り込めて、ほんとによかったなぁ^^

| | コメント (1)

より以前の記事一覧