« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

まお退院

本日夕方、まお退院しました。

帰る前にもう一度血液検査。
何も問題はありませんでした。
先生にレントゲン撮影の写真や
今までの検査結果を見せていただいたのですが
消化管の中もきれいだし
血液検査で数値がとても高いとか低いとかいうものは
まったくありませんでした。
ただ、体重は入院前の4.3から4.1に減少していました。

家人ととこはる、先生と三人で
今後のことを長いこと話し合いました。
 
検査結果では気になるところはなく
入院中も比較的健康だった
(ご飯を食べたり食べなかったり)
腹部のしこりは確かにあるが
先生のこれまでの経験や症例から考えるに
腫瘍とは考えにくい。
入院初期に見られた後ろ足のふらつきはおさまっている。
食欲について、自宅から持ってきたドライフードは
食べたり食べなかったりだが
試しに病院で用意したウェットフードを与えたら
平らげたので、食欲がないというわけではない。
 
いろいろ考えたり話し合ったりした結果
・一週間~10日ほど自宅で様子をみて再度検査
・その間に体重を増やすようにつとめる(目標4.5キロ)
・いろんな種類のキャットフードを試してみる。

ということになりました。
 
Tokoharu12444

最新のまおの写真です。
ご飯を少し食べて、水をのみました。
あとはトイレにいってくれればいいのですが・・・

皆様にはご心配をおかけしました。
まだ安心できる状態ではないのですが
まおの健康が回復するように
がんばっていきたいと思います。

またちょこちょこ更新します。

| | コメント (3)

今後のこと

本日まおバリウムのんで、レントゲン検査
結果は「なにもなし」
 
先生も困ったという様子で
「でも皮膚の浅い部分にしこりがあるのは確か」
「そのしこりと後ろ足のよろめきが関係あるのかはわからない」
とのこと。

入院してから六日間
できる検査はすべて終了したそうです。
ご飯は食べたり食べなかったりのようですが
水ものんで出すものも出してるので
とりあえず明日午後退院となりました。
 
しかし「しこりがある」というのが私も先生も気になるので
今後の選択肢として
 
① 試験開腹をしてしこりの正体をつきとめる。
 
② 先生に大学病院を紹介してもらい、そこで精密検査を受ける。

③ 普通に生活できそうなら、家で様子をみる。
 
と、提案を出してもらいました。
一人では決められないことなので、家人と相談し
改めて明日先生とお話して今後のことを決めたいと思います。
 


| | コメント (4)

まお入院5日め

本日まお、エコー検査でした。

触診でなにか硬いものがあるときいていたのに
「あやしいものはうつらなかった」そうです。

そこで明日はバリウムを飲んで
レントゲン検査に・・・。
 
まおの様子は
ご飯を食べたり食べなかっただそうです・・・。
 
なぜ元気がないのか。
その原因が早く知りたいのに
ぜんぜんわからない。
不安になるばかりです。

 

| | コメント (0)

まお再入院

Tokoharu12405


まお
今日は朝食も食べず
水も飲まず
トイレにもいかず
じっと動かずの状態。
すぐ病院に連れて行きました。
 
体重が5.0から4.3キロと
大幅な減少。
先生すぐに血液検査をしようとしたのですが
今までおとなしかったまおが
激しく嫌がって先生を威嚇します。
病院でこんな気性見せたことなかったのに

まず血液検査をするのと
様子をみるために
入院となりました。

夜入院に必要なまおのカリカリを
もって病院にいったとき、
まおの様子をききました。
「手足が震えていて神経に異常がでている」
前回の血液検査で
カルシウムの数値が高かったことと関係しているかもしれないとのこと。

とにかくまずまおの気性がおちついて
血液検査をしてからでないと
原因が特定できないので
くわしいことは言えない、とのことでしたが
「カルシウムの数値が高ければ、重大な病気の可能性もある」と
告げられました。
 
明日まお採血して検査です。
腹部のレントゲンもとるそうです。
何もありませんように
何もありませんように。
まおが元気にもどってきますように。

| | コメント (6)

ミルク

まおの食欲がなかなか戻らないので
 
Dsc09511

粉ミルクをかってきました。
人間の牛乳をよく飲むので
これなら、と思ったのですが
まお、何口か飲んで
あとは振り向きもせず・・・。
 
今のドライフードは
まおの大好きな高級カリカリ
ユーカヌバ。
一日ご飯3回にしてみても
食べず・・・。
 

| | コメント (2)

まおの顔

Tokoharu12368
まん丸顔から三角になってしまいました。
ご飯の量もいつもの半分。
じっとしています。
 
これから少しずつ元気になってくれればいい。

| | コメント (2)

まお退院

本日午前、まお退院しました。
先生に血液検査とレントゲン検査のこと
入院中のことを詳しくおききしました。
口呼吸をすることなく、ご飯もしっかり食べたとのこと。
本当に異常は見つからなかったそうです。

先生はあらゆる病気を想定して
数値やレントゲンをみてくださったのですが
今のところ病気は考えられない。
考えられるとすれば
診察時に口呼吸をしていた。
自宅にいたときに食事量が減った
常にひんやりする床でじっとしていた
この三つから考えられるのは熱中症ではなかったのか、と。
 
んー・・・でも同じように生活しているれんは
元気いっぱい走り回っているんだけど・・・
個体差があるんだろうか。
うーん、考えれば考えるほどわからなくなる。
 
で、血液生化学検査で
カルシウムの数値が少し高めでした
通常7.8から11.3が12.6
「非常に高い数値ではないものの
万一病気に移行する可能性もあるので
二週間後に再検査します」とのこと。
気になるものはどんどん調べてもらおう。
今度は二週間後に再び病院です。
 
家に帰ってきてからのまおは
ガッツリ食べて水をたっぷり飲んで
トイレへ直行。
今はまたテーブルの下のひんやりした床でねています。
丸々していたからだが
やせて骨がごつごつあたるのが気になります。
またたくさん食べて元気になろうなー!

みなさん心配をおかけしましたが
とりあえず退院しました。
再検査はありますが、元気になると信じて
見守っていきたいと思います。

| | コメント (2)

入院

まおの血液検査、レントゲンの結果がでました。

「異常なし」

口で呼吸をしていたので熱中症をうたがったそうですが
私が帰ってからまもなく普通に戻ったそうです。
血液検査も何も出ず
レントゲンでも何もでなかったそうです。

まだ少し様子をみたいということで
まお一日入院ということになりました。
明日木曜日は病院の休診日なので
迎えにいくのは金曜午前です。

先生のそばにいるから大丈夫とは思うけど
でもまおが家にいないなんて、心配・・・。
 

| | コメント (4)

まお 検査へ

Tokoharu11649
まおが突然ご飯を食べなくなりました。
あまり動かなくなり、床でぐったりしているので
病院へ連れて行きました。
待合室でぜえぜえと口で息をしていたのにぎょっとし、
先生にみてもらうと
即血液検査とレントゲンとなりました。

体重は5.25キロが5.0へ
熱はちょっと高め。
 
まおは今病院で検査中です。
結果は夕方にはでるそうです。
 

| | コメント (2)

ドアストッパー

すごしやすいというより
暑くなってきました。
 
Tokoharu12274
まお、最近は床でゴロゴロしてます。
この日も廊下でごろーん
 
Tokoharu12280
前足でドアをおさえてます。
 
Tokoharu12284
どてーん。
かわいいけど、ちょっと邪魔です^^;

| | コメント (3)

うろうろれん

留守中に設置しているウェブカメラ
れんがよくうつるのですが・・・
 
Motion0001
うろうろしてます。
 
Motion0004
爪とぎバリバリ
 
Motion0008
またうろうろ
 
Motion0002
違う日のカメラには
座布団にすわってたかと思うと
 
Motion0003
給水まわりをうろうろ
この日は帰ってきたら
トイレのドアが開いてました^^;;
れん、ジャンプして開けたなぁ・・・。

人がいないとさがしてまわっているのでしょうか・・・?


| | コメント (3)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »