« れん、膀胱炎になる | トップページ | れん、薬を飲む »

検査結果

Tokoharu11455
昨日の昼、れんの尿が採取できたので
すぐ病院にもって行った。
ずっと血尿が続いたままだ。
 
検査結果はすぐわかるとのことだったので
待合室でじっと待つ。
そのあいだ、なんだかとても落ち着かなくて
ずっと自分に
「結果は悪くない。大丈夫大丈夫」といいきかせていた。
 
Tokoharu11456
20分ほどで名前を呼ばれて
診察室に入った。
れんの尿検査、
尿結晶はなし!!
心の中で(よっしゃ!)とガッツポーズ。
尿石症の疑いはなくなった。
 
ただ、細菌がうようよいるといわれた。
「ウイルス性膀胱炎」の診断が出た。
 
Tokoharu11457
まずは先日もらった錠剤を
ちゃんと飲ませること。
一週間ときいていたが
「二週間。長くて20日は飲んでもらいます」といわれた

そして水を多く飲ませること。
おしっこがあまり出ないと
細菌もたまりやすくなるそうだ。
 
Tokoharu11460
尿検査で原因がはっきりしたことで
れんの治療方法がちゃんとわかった。
自分の心の中のもやもやがはれて
「れんを元通りにしなければ」ともっとやる気が出た。
尿結晶がなかったときいて
ほんとにほんとによかった。
 
よーしっ!!
れんの中の細菌をやっつけるぞっ!!
おかーさんっ、もっとがんばるぞーっ!!

ランキングに参加しています

Banner_01

いつもありがとうございます^^

|

« れん、膀胱炎になる | トップページ | れん、薬を飲む »

」カテゴリの記事

コメント

★emiさん、弥生さん、mintさん
コメントありがとうございます
検査結果をきいたときは
ほっとするやら新たな心配が発生するやら
私の心は相当混乱していた気がします。
れんに「がんばろうね」といいながら
自分にも「私ががんばらねばどうするっ!」と
言い聞かせていました^^;

emiさんも膀胱炎だったのですか!?
もう大丈夫なのですか?
人間も猫も膀胱炎は怖いですね。
今回のれんのことで思い知りました。
 
mintさん、お久しぶりです^^
トイレのチェックは大事ですよねー。
以前はトイレのときはそっとしておこうと
遠くから見守っていましたが、
最近はまおれんがトイレに入ったら
私もついていって「じーっ」と見てます^^;

投稿: とこはる | 2009年2月 1日 (日) 23時36分

ご無沙汰してしまい申し訳ありませんm(_ _)m
今年もよろしくお願いいたします。

れんちゃん大変でしたね。
でも結晶が出てなくて本当によかったです。
ウチも血尿出したことがあるので(しかも尿結晶アリ><;)
今はもう治っているけれど冬場のトイレの猫砂の色は気にしてます。
お薬しっかり飲んで細菌とバイバイキ~ンしてね、れんちゃん(^_-)☆
とこはるさんもお薬飲ませるの頑張ってくださいね♪

投稿: mint | 2009年1月24日 (土) 19時47分

検査結果で病名が確定して
治療方針もはっきりして
少しホッとしたかな?
オトコノコは石できちゃうと大変らしいから
早く気付いてよかったです ^^
れんちゃん、お薬頑張って飲んで
はやく良くなってね!

投稿: 弥生 | 2009年1月21日 (水) 08時39分

検査の結果が良い方向でほっとしました~
細菌を薬でやっつけて、早くよくなりますように
自分の膀胱炎の時をまたまた思い出しました
トマトジュースみたいな尿を調べてもらったら
細菌がうようよでした
れんちゃん、頑張ってバイ菌やっつけようね

投稿: emi | 2009年1月19日 (月) 11時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« れん、膀胱炎になる | トップページ | れん、薬を飲む »