2008年4月
れん、ワクチン接種の日
今日は前々から予定していた
まおれんのワクチン接種の日でした
でもまおが先日病院に行ったときに注射をしてもらったので
本日はれん一人で病院となりました
毎年病院の行き帰りは「ワオワオー」と鳴いて
怖がっていたれんだけど、
今回はキャリーバックの外に目を向ける余裕があり
緊張もまったくしてない様子
病院にいっても暴れないし
余裕綽々
先生にも見てもらいましたが
「健康ですね~」とお褒めの言葉をいただきました^^
でも体重をはかったら
5キロ・・・
去年4.4だったのにぃ
れんも増えてる・・・
特に体重を減らすようには言われなかったのですが
ふたりともご飯をもっと健康的なものに変えたがいいんだろうかと
考えてしまいました
先生「ライトタイプのものに変えてみてはどうですか?」
とこはる「今ライトタイプで体重管理用というのを食べさせてるんです」
先生「一般用はそう書いてあるだけで、どうしてもおいしくできてるからなぁ。どうしてもたくさん食べちゃうんですよねぇ」
そうなのかぁ
うーん・・・どうしよう
病院で売られているご飯なら健康的でいいのだろうか
でもきっと高いよなぁ
まおれんの食いつきはどうなるんだろう
ネットでどんなご飯があるのか調べてみたがいいだろうか
と、とこはるいろいろ悩み中です
でも、今日のれんちゃんは
おとなしくてとてもいい子でした♪
これで年一回のワクチンはまおれん終了です
来年の4月まで病気ひとつなく健康でいますようにー
体重もこれ以上増えませんようにー・・・
そうそう、まおですが
先生に最近の様子をお話したら
「大丈夫でしょう。トイレは必ず注意してみてあげてくださいね」
とのことでしたー
よかったよかった。
みなさま、ご心配かけましたがもう大丈夫ですっ
* * * * * * * * * *
この記事で300記事を達成しました
これからもまおれんの様子を楽しくお伝えしていければと思います
よろしくお願いいたします
ランキング、ご自慢にゃんこに参加しています
ぽちっとよろしくおねがいいたしますー
まお、病院で診察を受ける
昨日の記事ではみなさまからの
たくさんの助言をいただき、本当にありがとうございました
一番しっかりしなければいけない飼い主が
非常に動転してしてしまい、
今文章を読み返すとパニクッてた様子が一目瞭然で
とても反省しています。
結果から申しますと
まおは病院にいき診察を受けました
いったん様子見となり、今週末に予定していた予防接種も
うけてきました
あの夜の粗相以後
何事もなかったように普通にトイレにいっているんです
おしっこもうんちもモリモリ出ています
よく食べています。
診察時に先生の触診していただいても
「おしっこはたまっていませんね」とのこと
「もしまたトイレをいったりきたりするようなことがあれば
尿検査と血液検査をします」
といわれました
まおがトイレに入ったときはよく観察しておいてくださいねとも
言われました
トイレのことは様子見ときいてほっとしたのですが
先生が一番きにかけていたのは
まおの体重と体格でした・・・
まず体重なんですが・・・
5.95キロ!!!!!
ぎゃーーっ、去年より500グラムも増えてるっ
飼い主、非常にショックをうけました
もう目の前に6キロの大台がせまってるなんて・・・
さらに先生、おなかの触診をして一言
「脂肪がつきすぎてますねぇ・・・」
ぎゃーーっ、さらにショッキングなこといわれちゃいました・・・号泣
これからはまおのご飯を通常より二割減らすこと
この方法で体重が減らなければ病院食にきりかえると
おっしゃいました・・・涙
ワクチンもすませて
まおと病院から戻ってきましたが
これからまおの健康管理と食事管理はしっかりしないと、と
心に誓ったとこはるでした
まお、ダイエットがんばろうねっ
お、おかーさんも体重へらすからさ・・・
* * * * * * * * * *
ランキング、ご自慢にゃんこに参加しています
ぽちっとよろしくおねがいいたしますー
まおの様子がおかしい
早朝から「よく鳴くなぁ」と思って目を覚ますと
朝五時半
いつもれんが起こすのにまおがしつこく起こしにきた
「ごはんだねぇ」と眠い目をこすりながらまおれんにご飯をあげて
今日は休日なんだからとまた寝た。
そして八時過ぎ
またまおが起こす。
「なんだなんだ?」と思いつつ、布団でゴロゴロしていると
まおが猫トイレに入った
ところが踏ん張った体制のままじっと動かない
やっとトイレの外に出たので、様子を見に行くと
何もしていない
そしてまおは再びトイレに入りなおす。
これを何度も何度も繰り返し
最後に大きなブツを出した。
「あれ? 便秘気味??」
とちょっと気になったが
その後れんと暴れたり元気にしたりしてたので
大丈夫かなぁ、なんて思って
猫も寝床にしている人間の布団を干したり
シーツを取り替えて洗濯したり
家人もモップで家の中をふいてまわっていた。
今日はのんびりしようと一日どこにも外に出なかった
ところが・・・
夕飯前にまおが鳴き出した
まおはよくしゃべる猫なので
人間の話し声に対してよく鳴く
今日もよく鳴いていた。
私は相槌をうってくれているものだと思っていた
人間も猫も夜の八時にご飯を食べて
風呂にも入り、
さて早いが寝る準備でもするかーと、
干したての布団を引いてシーツをしいたら・・・
まおが、とこはるの布団に粗相をしている!!
ええー!! なんでっ!?
あわてて布団から引き剥がした
幸いシーツが汚れただけですんだ。
しかし、まおの粗相はこれだけで終わらなかった
和室から、トイレの置いてある猫部屋へと移動し
壁、トイレ周り、そして水のみ場で
次々と粗相をしてまわる
とこはる大パニック
いったい何が起きてるんだ!?
とにかく、まおをつかまえて
汚れたお尻まわりをフキフキし
さっきまで部屋中を掃除して回っていた
実はこれまでまおがトイレ以外で粗相をしたことが一度もない
なぜ急にこんな行動をとったのか・・・
今冷静になって考えてみる
トイレはきれいにしている
猫砂も昨日新しいものに入れ替えた
何か環境の変化があったかと考えると思い浮かばない
(人間には勤務時間の変更やら新年度ー、という変化はあったけど)
今はコタツ布団の上ですやすやと熟睡している。
鼻の色もピンク色。
病気・・ではないと思いたいが
朝、トイレを何度も出入りしていたのが気になる
こんなことは初めてなので
どうしていいのかわからない。
まお、急にどうしたんだろう
私、もう少しまおにかまってあげたがいいのだろうか。
病院に相談したほうがいいんだろうか
何が原因で急に粗相をしたのか
わかる方いらっしゃいましたら教えてください
お願いします
長い文章ですみません
ランキング、ご自慢にゃんこに参加しています
ぽちっとよろしくおねがいいたしますー
まおにはピンクがよく似合う
猫と脚立
窓際に脚立を出していたところ
れん「いいもの発見ニャ」
れんがやってきました。
軽々と一番上まで上ったあと
二本足立ちで窓の外を眺めます
れん「面白いけど・・・ちょっと見にくいニャ」
れん「とこはるー窓開けてニャ」
はいはーい
そしてがらりとベランダのドアを開けると
れん「眺め、サイコーニャ」
よかったよかった
このあとはまおも負けじと脚立にやってきたのですが
まお「の、のぼれにゃい・・・」
おなかが引っかかってるじゃんっ
【おまけ】
まお、夜にも脚立に再チャレンジ
下の段であきらめました・・・
* * * * * * * * * *
ランキング、ご自慢にゃんこに参加しています
ぽちっとよろしくおねがいいたしますー
食事を邪魔する猫
今日の夕飯はお魚です。
まお「くんくん・・・ちょーだいニャー」
焼き魚のにおいにつられて、まおがやってきます
まお「ねえー、ちょだいニャ」
これは体に悪いからあげられませんっ
まお「にゃんだとぉー。むかむかー」
なんとまおちゃん、お箸のにおいをかぐのをやめません。
まお「この魚は食べさせにゃいっ。くんくんくんくんくん」
あわわ、邪魔しないでようー
食べ物がからむと途端に怖くなるまおなのでした・・・
* * * * * * * * * *
明日4月2日より、とこはるの仕事の勤務時間が変わります。
これまで夜10時まで仕事だったのが、
12時から18時までと早く帰れるようになりました。
まおれんの夕飯は20時なので、
急いで帰れば二人の夕食に間に合います♪
これまで夕飯の時間がまちまちで、
まおれんにはひもじい思いをさせたことが多々あったけど
これからはちゃんと決まった時間に夕飯です。
とこはるも早く帰れるのはうれしいです^^
更新も毎日欠かさずできるようになれたらいいな~なんて^^;
ランキング、ご自慢にゃんこに参加しています
ぽちっとよろしくおねがいいたしますー
最近のコメント