まおれん大移動のお話
三年前の今日、三月四日に
とこはる家は長野から千葉のすまいに引越しをしました。
そのときの様子を振り返ってみたいと思います。
三月四日の午前中に荷物を搬出
まおれんがパニックを起こして逃げないように
一部屋にいてもらい(その部屋から荷物を出すときにはクローゼットに避難させました)
熊本の実家から手伝いに来てくれた父に様子をみてもらいました。
荷物をすべて出したあとの部屋。
まおがぽつんと座っています。
アパートを引き払ったあと、
午後はいよいよ長野から千葉への大移動が始まりました。
家人の転勤が決まってから
まおれんの移動をどうするかと二人でずいぶん悩んだすえ
お金はかかってもいいから、まおれんが少しでも楽な移動にしようと決定
万一に備えて
普段はつけていない首輪をつけてもらい
首輪には名前と新しい住所と携帯電話番号を記入。
キャリーバックの中にも連絡先を入れました。
そしていよいよ出発
移動はすべて電車
駅の窓口でまおれん用の荷物手まわり品切符を二枚購入
一枚270円
まおれんったら長距離を270円でいけちゃうんだ、ってちょっとうらやましかった(笑)
移動順路は
地元のローカル線→特急乗り換え(指定)→長野新幹線(指定席)→成田エクスプレス乗り換え→快速グリーン車→最寄り駅に到着後タクシー→今のおうちに到着
となりました。
人間だけなら、絶対新幹線はつかってなかったと思う^^;
車中でのまおです。
緊張からか目が普段以上にまんまる。
鼻も興奮して赤くなっていました。
車内では人間も落ち着かず、車窓を見る余裕もなく
まおれんが電車に酔わないか、鳴かないか
頻繁にキャリーバックを見つめていたように思います。
でも、思っていた以上にまおれんはがんばってくれて
とてもおとなしくしてくれてました。
引っ越して数日は
「ここはどこ?」って
ずっと窓の外を眺めてました。
でも適応能力は人間より早かったと思います
三年前のあの日は人間もまおれんもがんばったなぁ、と
しみじみ思ったのでした。
次は千葉に永住で、夢の猫仕様一戸建てをたてたいものです
いつのことやら・・・
* * * * * * * * * *
ランキング、ご自慢にゃんこに参加しています
ぽちっとよろしくおねがいいたしますー
| 固定リンク
「猫」カテゴリの記事
- ごろんごろん(2011.04.27)
- 猫の日、猫の近況、人間の近況(2011.02.22)
- 数値悪化(2010.09.05)
- れん7歳(2010.08.17)
- 一周忌(2010.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★弥生さん★べべさん
お返事遅くなってしまいごめんなさい
弥生さんが書かれていたように私も「猫は家につく」ときいていたので、
三年前の引越し前はとても心配でした。
移動中の様子をみてやっぱり「家につくんだなー」って感じましたよ~
猫仕様一戸建て、いつか実現するために
今ちょっとずつがんばっているところですー
投稿: とこはる | 2008年3月 9日 (日) 20時22分
犬は人につく、猫は家につくって聞いたことがあります。

猫をつれての引越し、大変でしたね ^^;
でも、すぐ新しいおうちになれてくれてよかったですね
猫仕様一戸建て!ステキな響き・・・
投稿: 弥生 | 2008年3月 5日 (水) 09時49分
引越、大変でしたね~!!

自分だけの引越でもかなり疲れるのに、まおちゃんれんちゃんもお疲れさまでした。
新幹線かぁ・・・
ドキドキしますよね
でもいい子で乗れてたなんて、うちのおちびたちよりエライ
爪のアカをください!!
投稿: べべ | 2008年3月 5日 (水) 00時11分