2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

グルメ・クッキング

たい焼きにも「天然」と「養殖」がある



以前から神田駅近くにあるたい焼き屋さんが気になっていたのですが、先日やっと買いに行く事が出来ました。
で、気がついたのですが、お店の壁に「天然鯛焼」の文字。
天然って本物の魚みたいだなぁとボソッと呟いたら、なんとお店のご主人が教えてくださいました。
天然鯛焼きとは、専門の焼型に生地とあんを入れて直火で一つ一つ手作りするもので
養殖鯛焼きとは大きな焼き機で効率よく何十匹も焼き上げていく製法のことだそうです。
たい焼きにも、そんな言い方があるとは知らず、面白い言葉を教えてもらってびっくりでした。
もちろん天然鯛焼きのお味は最高に美味しかったです。

鯛焼きは今川焼きから派生した、庶民には手の届かない鯛を形にして売り出したと諸説あるようですが、明治時代に作られていた事は間違いないようです。
現在では中身もクリーム、金時芋、チョコレート、と様々でいろんな味が楽しめるようになり、ますます庶民の味として人気のようです。
神田のたい焼き屋さんとても美味しかったので、またいく予定です。いくつ釣ってこようかな〜(笑)

3/25のケーキ

Img_1546

先日の誕生日ケーキは
新宿高島屋の「Patissieria」というところで買いました。
人気パティシエ14人のケーキが一箇所で購入できるというお店で
モンブランだけでも4、5種類はあったかなぁ。
とにかく「どれにしよう」と迷いっぱなしでした^^;

バレンタインデー

バレンタインデー
ル・ヴェールの生チョコです♪
ふわふわモチモチの食感が最高
って家人に贈ったのに、
私が食べてるし…^^;

雑穀米

雑穀米
熊本の実家から送ってきた雑穀米。
早速炊いてみたら、ふっくらモチモチの
ご飯ができた。
雑穀米、ハマりそうだな〜♪

キャラメルコーン

Img_1286

期間限定、とか季節ものの
お菓子にとことん弱い。
すぐ買ってしまう^^;
左は受験生向けの
「カナエルコーン」
左はクリスマス仕様の
トナカイパッケージ
 

久しぶりに家人作

Img_1287
白菜入りホワイトシチュー。

ごちそうさまでした

40000hit!

今週はなんかいろいろ忙しく
出ずっぱりでして
あんまりPCに触ってなかったのですが
さきほどブログを確認したら・・・

アクセス数が40000超えているー!!
うれしーすごいー!!
遊びにきてくれた皆様
通りすがりの皆様も
本当にありがとうございますー!!

「40000超えるときはプチプレゼントの
イベントしよー」とか思ってたんですが
そんな余裕もなくすぎておりました。
すみません^^;
いつかまたきっかけがあれは
50000超えることがあれば
考えたいと思います。
 
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

昨日はお友達が遊びにきてくれまして
せっかくなので近所のおいしいお店
「プチ・ラパン」でランチを食べました。
 
今日は管理人さんのご好意で
エアコン内部の大掃除を
業者さんにしてもらいました。

なにかと忙しい年末で
来週まで予定がたてこんでますが
再来週には落ち着くかなぁ

これからも「のほほん千葉生活日記」を
よろしくお願いいたします

今日のおやつ

昨日は家人が休日出勤で
誕生日祝いができなかったので
今日二人で外をうろうろ
 
Dsc09658

お祝いケーキは先週買ったので
今日は和菓子
なるときんちゃく
サツマイモの素朴なお味が
グッドでした

不二家のお菓子

昨日は来客がありました。
家人の会社のお友達がご家族で
遊びにきてくださいました。
仔猫のらくを披露して
みんなにたくさん遊んでもらいました。

私はがんばって手料理作りましたよ。
といっても、ハヤシライスですが^^;

Dsc09657
おみやげに不二家のカスタードケーキをいただきました。
その中にパンプキン味がありまして
これがめちゃうま!!
冷やして食べてもとてもおいしかったです。
どうもありがとうございました^^

そうそう、今日は家人××回目の誕生日
おめでとうー!!

ゆず茶

Dsc09656
昨日、サンマルクカフェで飲んだ
ゆず茶がおいしかったので
今日スーパーで買ってきた。
夕飯のあとにカップに少しだけいただく。
ほっこりと暖かい気分になれて幸せ♪
 

より以前の記事一覧

フォト

まおれん成長アルバム2003

  • 1222216_img
    とこはるの家にやってきたまおとれん。 家に迎えた瞬間から2003年12月までの写真記録です。

まおれん成長アルバム2004上半期


  • ちょっぴり大きくなったまおれんの写真集。 初めての寒い冬を体験しました

まおれん成長アルバム2004 下半期

  • Img_5493
    一歳の誕生日をむかえたまおれん すっかり大人の顔になりました。
無料ブログはココログ