「わからない」からどんどん質問する
去年の12月、「『わからない』は恥ずかしいことではない」という記事を書きました。
その時の私は年末年始の仕事を学生アルバイトさんたちに教える役回りでした。
それから一か月ちょっと。
新しい会社に入って今度は私が「わからない」立場になっています。
仕事を初めて2日たちましたが、覚えなければいけない仕事の99.9パーセントは知らないと思います。
わからないことだらけ。でも不安はありません。
「わからなかったらとことん質問する」これを自分で実践する機会がやってきました。
ワクワクしてます。これから真白な頭の中に仕事内容をどんどん覚えるチャンスなんですから。
また新しい知識が入ってくるんです。
自分の物覚えがいいか、すぐに仕事ができるようになるかはアヤシイですが^^;
でもきっと発見の連続だと思います。とても楽しみです。
今日は会社に顔を出す日です。今からききたいことが山ほどで、口からあふれ出しそうです。
よーし、待ってろ会社ーー!! 今日はとことん質問してわからないことを覚えてきます!!
« ペース配分を考える | トップページ | 「好き」を否定しない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 付箋を使おう(2018.03.24)
- 「健康第一」で生きる(2017.08.15)
- 8月の課題(2017.08.01)
- 「日本史」を選択するまで(2017.05.10)
- 「短い言葉」のチカラ(2017.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント