アウトプットとインプット
先日トークライブを開催してから思うのですが
「アウトプットって大事だなぁ」と。
これまでの私はインプットをするばかりで
ため込んだいろんなことを外に出す機会がなく
いわゆる「頭でっかち」でした。
アウトプットすることで、頭の中の整理がついたし
小さな脳に少し隙間ができて、また新たに
知識を入れようという気持ちが強くなったし
何かちょっとでもいいから「自分の持ってる知識を外に出す
って必要なことだと感じています。
昨日きいたお話しで
実現したいことを「口にすること」
さらに「書くこと」も大事だと教わりました。
このブログに「書くこと」もアウトプットの一種。
知識を頭にいれて、頭の中で噛み砕いて
いかに外に出すか。
これも、今後の課題として、思考錯誤してみます。
« 初めての浅草演芸ホール | トップページ | 千葉妙見社から見る千葉氏と原氏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 付箋を使おう(2018.03.24)
- 「健康第一」で生きる(2017.08.15)
- 8月の課題(2017.08.01)
- 「日本史」を選択するまで(2017.05.10)
- 「短い言葉」のチカラ(2017.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント