やってみなくちゃわからない
ずいぶん前、社会人になってすぐぐらいでしょうか?
うちの母から「歳をとるとやりたいことができなくなるから、
今のうちになんでもチャレンジしなさい」と
言われたことがあります。
言われる前から突発日帰り旅行とか、映画館によく足を運んでは
同じ映画を何度もみたり、読書会に参加したり、といろいろやってましたが
「年取ったらやりたいことってできなくなるのかなぁ」と母をみてぼんやり思っていました。
で、現在私もその当時の母の年齢に近づいてきたわけですが、
相変わらず「これ面白そう」と思ったものは見に行くききにいく。
やりたいことは何でも好き勝手やってます^^;
明後日には「トークライブ」なんて新しいことにチャレンジするし。
時代の流れや考え方の変化もあるかもしれませんが、今の私の結論は
「やりたいことはいくつになってもチャレンジできる」
「もう年が、とためらっても、ちょっとでもやってみる」
です。
仕事もそう。「これって苦手な業務かも」と思っても、やる。まずはやってみる。
「できないわからない」といってまわって、私が退職するまで責任のある仕事は
一つもやらなかったというつわものがおりましたが、逃げてまわっては
自分の成長につながらいし、なにより「できないわからない」は
「仕事ができません」としっかりアピールしてるのと一緒です。
まずはやってみる。それでがんばってどうしても苦手だというなら
何か得意な業務にうつればいいし、だれかに補佐してもらいながら
仕事をこなすという方法もあります。
とにかく「始めてみなくちゃわからない」
不安がないといえばウソになりますが、やらなきゃ自分の人生開けないかもしれないじゃないですか。
何が起こるかわからない。
ですから、この先もやりたいと思ったことはチャレンジします。
明後日のトークライブ、そして
新しい仕事にチャレンジするかも、、、しれません^^;
« 情報は足でさがせ | トップページ | 短期アルバイトを終えて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 付箋を使おう(2018.03.24)
- 「健康第一」で生きる(2017.08.15)
- 8月の課題(2017.08.01)
- 「日本史」を選択するまで(2017.05.10)
- 「短い言葉」のチカラ(2017.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント