2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

大人のtoppo

大人のtoppo
京都宇治抹茶パフェ
抹茶ものに弱い私はすぐ買ってしまう(^^;;

祝 二足歩行

6/22に病院でしたが
やっとやっと杖をはずしていいよとの許可がでました!!

で、6/23に近所のショッピングセンターまで
杖なしで歩くことにチャレンジ。
ヨタヨタしながらでしたが、自分の足だけで歩くことができました。

わーいわーい!!
祝 二足歩行!

1/5の骨折から半年近くかかって、やっと自分の力で歩くところまでこぎつけました。
ばんざい、がんばった自分!!
そして、たくさんのかたがたに応援していただき、励ましていただき
たくさんの元気や勇気をもらいました。
本当にありがとうございました。感謝です。
 
まだ完全に骨が治癒したわけではないので
しばらくは病院とリハビリはつづきますが
日常生活ではもう何の支障もありません。
動けない間にいろんなことを学びました。
これからは私が足の不自由な人たちのために
お手伝いできることは何かしていけたらと思います。

そうだ、動けるようになったから、東北大震災で被災された人たちや動物たちのために
義捐金や支援物資を送る予定です。
半年間動けなかった分、今年の残り半分は飛び回ります!

今日の夕飯6/18

今日の夕飯6/18
結婚10年のディナープレート
いただきますo(^▽^)o

家人にお土産

家人にお土産
甘いものが大好きなので、
香梅の和菓子詰め合わせを購入。
ハヤシライスを二杯食べた後に
陣太鼓と本丸をがっつり食べてました(^^;;

なんだかんだで

転勤はないときいていたのに
熊本→長野→千葉と短い期間で引越しを繰り返したり
家人、十二指腸潰瘍をわずらったり
とこはる、プチ家出したり
猫を飼い始めたり、早いお別れがあったり・・・

まーいろいろありましたが
本日6/15で結婚10年をむかえました^^;
よくまあ、続いたもんだねぇ、と感心しとります。

今年はしょっぱなに骨折、入院で
家のことは全部家人にまかせっきりなので
本当に申し訳なく・・・

そのうち完全に杖がとれたら
二人でも「お互いありがと」みたいな感じで
温泉旅行にでもでれられたいいなー、と思っとります。

こののんびりだらだら~まったり生活が
いつまでも長く続きますように。

明日戻ります

二週間の実家生活も終わり
明日は千葉に戻ることになりました。
帰ったら動けないし、暇かなーと思っていたのですが、
友達にあったり、一人でドキドキしながら買い物に出たり
大忙しでスケジュールぎっちりでした(^^;;

今回はたーくさんの友達に会えて
本当に楽しかったです。
みんなありがとね~!!

パイプオルガン

パイプオルガン
小さいけれど、カワイイ音から野太い低音まで出せるなかなかの優れものでした。

明日は奏楽

明日は奏楽
母、必死に練習中。
がんばれー!!

見つけた!

見つけた!
私が中学3年の夏に出場した九州大会の大切なテープ。
ちゃんと聴けるかどうか心配だけど、どうにかしてデジタル化したいな〜。

庭の花 3

庭の花 3
どこからかいい香りがするなと思ったら、クチナシがひっそりと咲いていました。

今日のお昼は熊本名物

今日のお昼は熊本名物
タイピーエン。
醤油ベースびごま油が入ってるかな?
麺は春雨です。

読み聞かせ

読み聞かせ
今日は友人の妹さんの娘さんに絵本の読み聞かせをしてきました。
しばらく読み聞かせしてないしちゃんと本をよみこんでなかったので、緊張しましたが、Mちゃんが真剣に本を読んでくれて嬉しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
子供に本を読み聞かせるって楽しいな〜

庭の花 2

庭の花  2
カーネーション

佐伯銘菓

佐伯銘菓
今日は大学時代の友達が遊びに来てくれました。
大分の佐伯銘菓をいただきました。美味しかったよ(^ ^)ありがとう
2人とも全然変わってなくて話の内容もディープで面白かった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ライブなう

ライブなう
中学の同級生が出演するライブにきてます。
間もなく開演。楽しみです〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

現役 3

現役  3
私と同い年のアップライトピアノ。
これも両親が弾いているので現役。
音がちょっと狂ってますが(^^;;

現役 2

現役 2
昭和41年製のリードオルガンと
軽々と弾きこなす父69歳

現役 1

現役  1
終戦直後の鉄不足時代に
祖母が買ったという鋳物の鍋
穴が開いて修理して使って「捨てればいいんだろうけどね」と言いつつ、使い続ける母。
65年間現役で活躍しています。

庭の花

庭の花
もう紫陽花が満開でした。
熊本は蒸し暑いです(^^;;

ただいま帰りました!

ただいま帰りました!
実家。ますます木が生い茂って幽霊屋敷のようになってる(^^;;
そして帰った途端に近所のおばちゃんたちに捕まって
家の前で井戸端会議(^^;;

九州に帰って来た!!

九州に帰って来た!!
博多駅なう。
熊本まであと少し

いよいよ

いよいよ
出発です。これから成田エクスプレスに乗ります。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

フォト

まおれん成長アルバム2003

  • 1222216_img
    とこはるの家にやってきたまおとれん。 家に迎えた瞬間から2003年12月までの写真記録です。

まおれん成長アルバム2004上半期


  • ちょっぴり大きくなったまおれんの写真集。 初めての寒い冬を体験しました

まおれん成長アルバム2004 下半期

  • Img_5493
    一歳の誕生日をむかえたまおれん すっかり大人の顔になりました。
無料ブログはココログ