2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 新しいスピーカー | トップページ | りんごジャムできあがり~ »

デルトラとドラゴンライダー

今二つのファンタジー作品を同時進行で読んでいる
 

エミリー・ロッダの「デルトラ・クエスト」シリーズと
 

クリストファー・パオリーニの「ドラゴン・ライダー」シリーズ
両作品とも映画化やテレビアニメ化されて人気の高い作品である

しばらくファンタジー小説から離れていたので
いつのまにかこんな児童文学が出版されていたのだなぁと思いつつ
あまり期待せず手にとってみた

「ドラゴン・・・」のほうは一冊が600ページを超えるという
非常に壮大で緻密なお話
独特の言語まで登場して本格的ではある
しかし話のあちらこちらにトールキンの「指輪物語」がちらついてオリジナリティにかける
話が進むにつれて「スターウォーズ」のようなのりになってきてるし
話の設定にぐっとひきこまれるものがない
10代という非常に若い年齢でこれだけスケールの大きな話が書けたというのは評価するが
いろんなファンタジー世界をみてきた私には物足りないお話だ
 
一方「エルドラ」は活字が大きくて一冊200ページ
対象年齢を小学校低学年にしぼっているとみた
難しい漢字にはルビがふってある
話の始まりがおおさ゜っはすぎるというか強引じゃないかという気がしたけど
途中途中のなぞかけにぐっと引き込まれる
「これはいったい何をあらわしているのだろう」
「これがきっかけで何かが起きるはず」と
わくわくするのである
作者は「ローワン」シリーズで賞をとり、大人向けのミステリーもてがけるベテランである
読み手をひきつけるツボを知り尽くしているという感じ
子供だまし的なところもみえるがストーリー展開で面白くみせている

どちらの作品ともこれからの展開
最後のオチがどうなるかまだわからないところは楽しみであるが
今の時点では「デルトラ」シリーズが私の中では優勢である

« 新しいスピーカー | トップページ | りんごジャムできあがり~ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

まおれん成長アルバム2003

  • 1222216_img
    とこはるの家にやってきたまおとれん。 家に迎えた瞬間から2003年12月までの写真記録です。

まおれん成長アルバム2004上半期


  • ちょっぴり大きくなったまおれんの写真集。 初めての寒い冬を体験しました

まおれん成長アルバム2004 下半期

  • Img_5493
    一歳の誕生日をむかえたまおれん すっかり大人の顔になりました。
無料ブログはココログ