2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

上橋菜穂子さんのサイン会

今日は千葉そごうで開催された
上橋菜穂子さんのトーク&サイン会にいってきました
児童文学の作家であり大学の先生でもあるのですが
この方の「守り人シリーズ」が大好きなのです
先日シリーズの短編集が出たので
主催の書店で購入し、御本にサインをいただいてきました
 
非常にたくさんの人たちと丁寧にお話をしながら
やさしく話しかけてくださるお母さんのようなイメージでした
本を書いたご本人と直接お目にかかれるなんて
うれしいし夢のようでした

連休は曇り空でスタート

今日から連休に入った
晴れるかも、と期待を大にしていたら
思いっきり曇りの一日だった
しかも寒くて散歩に出かけたのに
ブルブル震えていた
 
デジイチカメラで満開のハナミズキを撮ろうと思ったのだが
今にも雨が降りそうな天気では思ったとおりの光が取り込めない
逆行のように被写体が真っ黒になるわ
赤い花の色がきれいに出ないわで
失敗ばかり。
 
Tokoharu5164
 
唯一まともに撮れた花の写真

京鼎樓でディナー

京鼎樓でディナー
今千葉そごうの京鼎樓に来ています。
家人の資格試験が終わったのでお疲れさまディナーなのです。
結果はともかく…(^_^;)

小籠包が美味い(^O^)

おうちでレファレンス

友人と「福岡にムーミンカフェがあるらしい」という話になり
メールでやりとりをしていると
「ミムラの姉さんってスナフキンの義理の姉だっけ?」と質問がきた
えっ!? そんな話あったっけ?!
ムーミン関連の書籍を読破した私が思い出せないって・・・
アニメであったストーリーなのだろうか・・・
通勤途中で来たメールにすぐさま反応できずにモヤモヤしていた
 
家に帰ってまっさきに書棚にむかった
「ムーミン童話の百科事典」をぱらぱらとめくる
あったあった
「ミムラねえさん・・・ミムラ夫人の長女、スナフキンとは異父弟」
そういやミムラ夫人とヨサクルさんからスナフキンって生まれたんだよなぁ
ってことをぼんやり思い出す
そして書いてあることをかいつまんでメールで報告する
すぐさま返事がきた
「なんでそんな本持ってるのよ!?」
回答よりヘンな本があることのほうがびっくりしたらしい・・・汗
 
うちにはムーミン全集コミックス絵本・・・なんでもそろってますようー♪
きっとそこらへんの図書館よりあるはず
ムーミンのレファレンスだけならまかせて!(笑)

とこはる、アニメの主役になる!?

深夜のテレビ番組で
「図書館戦争」というアニメが始まったという
家人は「絶対に観る」とわくわくしていたが
私は次の日早く起きて仕事だし
最近体調が変だし、と布団に入ってしまった

そして今日夕飯
家人が「アニメをみた」という
彼は笑いながらこういった

「主人公っておまえそっくりだった!!」

えええ
なんじゃそりゃー!?
アニメの主人公ってゆったら
かわいいかかっこいいのが定番だから
それは私をほめているのか!?
どんな番組なんだ、って思ったら
どこだかのネットにアップされていた本編を家人がみせてくれた
 
・・・・・・
・・・・・・
 
 
普段の私はこんなふうに見えているのか・・・・・・
私って「熱血バカ」なんですか・・・・・・?
私ははこんな性格じゃないわよーーー!!!


と、声を大にしていいたいのだが・・・・・・
 
主人公「私、絶対にやめませんから!!」
のセリフで「あははは!!」と思わず笑ってしまった私は
やっぱり似ているんだろうな・・・涙
 
早く公共図書館に戻りたい
でも、しばらくは今の職場やめませんからっ!!(笑)

病院で倒れる

今年の春は調子が悪い。

雨風が強い中、
午前中まおを病院に連れていき
午後は自分の病院へいった
病院は定期的に通っているところなのだが
待合室で急に寒気を感じてフラフラして
床に座り込んでしまった

処置室のベッドを借りてしばらく横になっていた
熱を測るといつもよりちょっと高い
考えたら昨日は休日出勤で
夜の12時すぎに帰ってきて
2時前に布団に入ったのに寝付けなくて
ほとんど寝ていなかった
朝ごはんも手につかなかった

先生から「3月から緊張した状態が続いてますよねぇ」と
お薬をだしてもらった

以前なら睡眠時間が少なくてもなんともなかったのに
もう無理はきかないのだろうか・・・

流血沙汰

新年度が始まった。
私は今日から仕事。
大幅に人が入れ替わりたくさん新人さんが入ってくるから
ぼやぼやしてられないぞー、なんて意気込んでいたら・・・
 
朝起きて顔を洗っていて急にいやな予感がした
顔を覆っていた手をみる。
大量の血がついていた
また鼻血だぁ

10分ほどで流血はおさまったが
考えたら前も朝一番で鼻血をだしたことがある
しかも仕事に行く日の朝だ

私の体はよほど仕事をしたくないとみえる

アニメ音楽と思うなかれ

菅野よう子の音楽はいい
今、時間のあるときは常に下のCDを聴いている

アニメ「攻殻機動隊」のオリジナルサウンドトラック
全話を見たわけではないのだが
スピード感ある重低音のどっしりときいた音楽である。

菅野よう子の音というと
オーケストラの繊細なイメージが強いが
今聴いているアルバムは
それと対極にあるようなヘビーでどろどろとした音色だ

まだ見ぬ未来
もしかしたらどこかにあるかもしれない世界
どこかの街に、そして自分の中にある闇を映し出すような
黒々とした音。

穏やかで癒されるような音楽もいいが
腹にどっしりとくる目の覚めるような音色にも心動かされる


« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

フォト

まおれん成長アルバム2003

  • 1222216_img
    とこはるの家にやってきたまおとれん。 家に迎えた瞬間から2003年12月までの写真記録です。

まおれん成長アルバム2004上半期


  • ちょっぴり大きくなったまおれんの写真集。 初めての寒い冬を体験しました

まおれん成長アルバム2004 下半期

  • Img_5493
    一歳の誕生日をむかえたまおれん すっかり大人の顔になりました。
無料ブログはココログ