上橋菜穂子さんのサイン会
今日は千葉そごうで開催された
上橋菜穂子さんのトーク&サイン会にいってきました
児童文学の作家であり大学の先生でもあるのですが
この方の「守り人シリーズ」が大好きなのです
先日シリーズの短編集が出たので
主催の書店で購入し、御本にサインをいただいてきました
非常にたくさんの人たちと丁寧にお話をしながら
やさしく話しかけてくださるお母さんのようなイメージでした
本を書いたご本人と直接お目にかかれるなんて
うれしいし夢のようでした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »
今日は千葉そごうで開催された
上橋菜穂子さんのトーク&サイン会にいってきました
児童文学の作家であり大学の先生でもあるのですが
この方の「守り人シリーズ」が大好きなのです
先日シリーズの短編集が出たので
主催の書店で購入し、御本にサインをいただいてきました
非常にたくさんの人たちと丁寧にお話をしながら
やさしく話しかけてくださるお母さんのようなイメージでした
本を書いたご本人と直接お目にかかれるなんて
うれしいし夢のようでした
友人と「福岡にムーミンカフェがあるらしい」という話になり
メールでやりとりをしていると
「ミムラの姉さんってスナフキンの義理の姉だっけ?」と質問がきた
えっ!? そんな話あったっけ?!
ムーミン関連の書籍を読破した私が思い出せないって・・・
アニメであったストーリーなのだろうか・・・
通勤途中で来たメールにすぐさま反応できずにモヤモヤしていた
家に帰ってまっさきに書棚にむかった
「ムーミン童話の百科事典」をぱらぱらとめくる
あったあった
「ミムラねえさん・・・ミムラ夫人の長女、スナフキンとは異父弟」
そういやミムラ夫人とヨサクルさんからスナフキンって生まれたんだよなぁ
ってことをぼんやり思い出す
そして書いてあることをかいつまんでメールで報告する
すぐさま返事がきた
「なんでそんな本持ってるのよ!?」
回答よりヘンな本があることのほうがびっくりしたらしい・・・汗
うちにはムーミン全集コミックス絵本・・・なんでもそろってますようー♪
きっとそこらへんの図書館よりあるはず
ムーミンのレファレンスだけならまかせて!(笑)
深夜のテレビ番組で
「図書館戦争」というアニメが始まったという
家人は「絶対に観る」とわくわくしていたが
私は次の日早く起きて仕事だし
最近体調が変だし、と布団に入ってしまった
そして今日夕飯
家人が「アニメをみた」という
彼は笑いながらこういった
「主人公っておまえそっくりだった!!」
えええ
なんじゃそりゃー!?
アニメの主人公ってゆったら
かわいいかかっこいいのが定番だから
それは私をほめているのか!?
どんな番組なんだ、って思ったら
どこだかのネットにアップされていた本編を家人がみせてくれた
・・・・・・
・・・・・・
普段の私はこんなふうに見えているのか・・・・・・
私って「熱血バカ」なんですか・・・・・・?
私ははこんな性格じゃないわよーーー!!!
と、声を大にしていいたいのだが・・・・・・
主人公「私、絶対にやめませんから!!」
のセリフで「あははは!!」と思わず笑ってしまった私は
やっぱり似ているんだろうな・・・涙
早く公共図書館に戻りたい
でも、しばらくは今の職場やめませんからっ!!(笑)
今年の春は調子が悪い。
雨風が強い中、
午前中まおを病院に連れていき
午後は自分の病院へいった
病院は定期的に通っているところなのだが
待合室で急に寒気を感じてフラフラして
床に座り込んでしまった
処置室のベッドを借りてしばらく横になっていた
熱を測るといつもよりちょっと高い
考えたら昨日は休日出勤で
夜の12時すぎに帰ってきて
2時前に布団に入ったのに寝付けなくて
ほとんど寝ていなかった
朝ごはんも手につかなかった
先生から「3月から緊張した状態が続いてますよねぇ」と
お薬をだしてもらった
以前なら睡眠時間が少なくてもなんともなかったのに
もう無理はきかないのだろうか・・・
最近のコメント