2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

春の道で花見

家人と一緒に弁当を作って花見に出かけた。
場所は近くの「春の道」といわれる遊歩道。
並木がすべて桜の木。
 
Tokoharu3392

隣接した公園で持ってきた弁当を食べる
外のさわやかな空気の中でご飯を食べるというのは
実にすがすがしくて気持ちがいい
 
Tokoharu3421

右を見ても左を見ても桜色の風景
 
Tokoharu3447
 
濃いピンク色の桜もあった
 
Tokoharu3450

たくさん歩いて帰りにケーキを買ってしまう
左手前が新作のほうれん草と抹茶のケーキ
左奥はイチゴのタルト
右はイチゴの杏仁

うれしいプレゼント

25日はとこはるの誕生日だった

古い友人のYちゃんから
ピンクの折り畳み傘をいただいた。

Tokoharu3156

十数年も使っていた折り畳み傘をそろそろ買い換えようと思っていたところだった。
とこはるの思いが通じたかのような贈り物に涙が出そうになった。

御茶ノ水探検の写真

先週行った御茶ノ水
具合が悪くてブログを更新できなかったので
今日紹介します。
 
Tokoharu2748
カザルスホールのパイプオルガン
この日はオルガンとオーボエのコンサートでした
オーボエといっても現代のタイプとは違い古楽器ふうの音色でした

Tokoharu2751
こちらは小オルガン
このオルガンの音色もよかった
 
カザルスホールを出た後は昼食にして町探検
 
Tokoharu2756

神田明神
ちょうどこの日は本殿で結婚式があっていました
 
Tokoharu2773
 
神田明神沿いにあるお店で見つけた古い看板
御茶ノ水って都電が通ってたんだ、ってびっくり

Tokoharu2806

橋の上から秋葉原方面をとってみました
ビルが林立して、電車がせわしなく行き来する
この写真をとりながら、今自分は東京のどまんなかにいて
生活するようになったんだなぁ、ってしみじみと思いました

病は気から

下の記事をアップした御茶ノ水からの帰り、
電車をおりてすぐに鼻血を出して動けなくなった
その数日前から鼻血がとまらなくて調子悪いんだなぁとは思ってたんだけど
土曜日は激しい頭痛のおまけつき

その後も夕飯を作っているときや
起きて早々に鼻血が出てクラクラしたりと体調を崩し
体力的にも精神的にも落ち込んでしまった。
 
これって貧血? いや鼻の病気!?
頭も痛いからもしかしてもっと悪い病気なのか!!
とか、悪いほうにばっかり考えていた

で、金曜日に耳鼻科にいってみてもらった。
心配のいらない出血だとのこと
ただの疲労
 
診断が出たとたんに元気が出た。

お茶の水探険

お茶の水探険
今日はコンサートでお茶の水に来ています。
お昼ご飯の後に近所を探険してみたいと思います(^_^;)
今日のランチは春野菜うどん

シルクロードとハチクロ

一月末に近所のレンタル店がなくなった。
それからしばらくCDを借りてかりていない。
少し遠くではあったが、自転車でTSUTAYAへ足を運んでみた。

大きな店だけあって品揃えが豊富なうえに中身がきれい。
「これ探してたんだ」というものにたくさん出会えてワクワクした。
 

NHKであっていた「新・シルクロード」のサウンドトラック
どこかで見つけたら買おうと思っていた一枚。
以前から古楽器の音色には興味があったので
このテレビシリーズの音楽はちゃんときいてみたかった
旅を続ける異邦人の寂しさを感じるような音がたくさんつまっていた
 

 
映画「ハチミツとクローバー」のサウンドトラック
内容は見れるものではなかったが
音楽が私の大好きな菅野よう子だった。
この映像に菅野さんの音楽はもったいないと思っていた。
映画の中ではあたりさわりなくストーリーに溶け込んでいたが
このCDでは菅野節をビシビシきかせている
「おちゃめだなぁ」なんて思わせる曲もあり
何度も繰り返しきいている
 

これからは遠いレンタル店に運動もかねて通ってみたいと思う

梅見の散歩&デジイチ練習

昨日のランチのあと、
デジイチを持って近所の遊歩道をゆっくり散歩した
 
Tokoharu2550
 
向かいの梅林。白梅が満開。
もっときれいにとりたいのだが
いかんせんカメラマンの腕がよくない・・・
しかもカメラのレンズは望遠用
花を近くでとるならマクロレンズがいいという。
 
Tokoharu2554
 
地面のぺんぺん草をカメラにおさめてみた
が、なかなかピントが合わない
うーん、マクロレンズほしいなぁ
 
Tokoharu2595
 
風景はきれいにとれる
近くの遊歩道は静かでとても歩きやすい
 
Tokoharu2611
 
川べりの梅を望遠をいかしてとってみる
カメラは楽しい
でも難しい

お気に入りのお店、プチラパン

今日はいいお天気。
少しずつ暖かくなってきました。
とこはる家はほかのおうちと比べると外食の率が多いかと思うのですが
今日もランチに出かけてしまいました

大好きな近所のお店「プチ・ラパン」です
 
Dsc09107
 
紅鮭といんげんのフェットチーネ
薄味であっさり~♪
 
Dsc09106
レディースランチにはミートソースパスタとたらのフライ、豚肉のコンソメ風の味付け(だったかな)
いろいろ盛り合わせー
 
Dsc09108

デザートも食べました~

ランチと早咲きの桜

昨日の記事にもしましたが
ディズニーリゾートのアンバサダーホテルにてランチをしてきました。
今日はデジカメでとった写真を紹介します。
本当はデジイチを持っていこうかと思ってたけど、
結構重量があるのでおいていきました
 
Img_1695
 
ちょうどホテルの結婚式に遭遇しました。
なんとミッキーとミニーがお祝いにかけつけてました。
ティズニーリゾートで結婚式あげるとこんなことあるんだなぁ、って
ちょっとうらやましくなりました。
 
Img_1696
 
ランチをしたのはホテル内のシェフミッキー
ディズニーキャラクターたちが席まで来て一緒に写真がとれるのです
 
Img_1703
Img_1719
Img_1711
 
食事はビッフェ形式
種類は洋風和風中華、そして子供向けまで豊富にそろってました。
 
Img_1715
ハート型のパンケーキ
 
Img_1724
パンの種類も豊富
 
Img_1732
野菜もいっぱいでした
私は主食を食べ過ぎてデザートまで食べ切れなかったけど
とてもおいしそうだったなぁ
 
Img_1744
テイクアウトのケーキ
 
レストランを出た後はホテルの庭を散策しました。
Img_1755
 
Img_1776
早咲きの桜です
桜が見れるなんて思ってなかったから
うれしかったです

シェフミッキーでランチ

Dsc09102

ちぃぼうさんと一緒にディズニーアンバサダーホテルのシェフミッキーでランチにしました(^O^)
野菜もメインも豊富で、キャラクター達もやってきたから楽しかった!
写真はお腹一杯で食べることができなかったデザートのタルトです(^_^;)
また後日デジカメの写真をUPします

行ってきます〜

行ってきます〜
今日はこれからディズニーアンバサダーホテルでちぃぼうさんとランチしてきます(^O^)

写真は昨日食べた白玉パフェ

「黄金の羅針盤」と「ミスティックリバー」

久しぶりにともさんに会った。
一緒に「黄金の羅針盤」をみた。
この映画の原作は出版されてすぐに読んでいた。
でも訳がしっくりこなくて、ストーリーはまあまあいいのに
おしいなぁと思った。
映画になったら少しはわかりやすくなってるかしらん、なんて思ってみたのに
さらにしっくりこなかった!!!
一緒にみたともさんも「わからなかった」とぼそりと一言。
二時間に、あの分厚い内容を詰め込むのは無理ってもんでしょ
 
家に帰ってからはBSの「ミスティックリバー」をみた。
これよこれっ!!
映画ってこんなもんでしょっ!!
スクリーンに緊張感が漂い、個性的な俳優が濃い演技をする。
ショーン・ペン、ケビン・ベーコン・・・くぅぅ、かっこいいー!!
最後まで何が起こるかわからないという展開。
あー、おもしろかった。

映画もピンからキリまでだなぁ、と感じた一日だった


« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

フォト

まおれん成長アルバム2003

  • 1222216_img
    とこはるの家にやってきたまおとれん。 家に迎えた瞬間から2003年12月までの写真記録です。

まおれん成長アルバム2004上半期


  • ちょっぴり大きくなったまおれんの写真集。 初めての寒い冬を体験しました

まおれん成長アルバム2004 下半期

  • Img_5493
    一歳の誕生日をむかえたまおれん すっかり大人の顔になりました。
無料ブログはココログ