2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

今日から新しいシステムだけど・・・

今日から図書館のシステムが入れ替わります。
そのため、昨日は一日図書館を閉めて新しいシステムの
研修があったのですが、体調が悪いのといろんなことを一度に
覚えなきゃという気負いからか、頭の中がぱんぱんに破裂しそうで
帰宅するころにはひどい頭痛でふらふらしていました;;
最近なかなか寝付けなかったとこはるでしたが、
昨日は10時すぎにばっちり熟睡!!
おかけで頭痛もなおって、腰の痛みもひいていました。
……単なる寝不足だったのか・・・汗

いよいよこれから仕事に出て、新システムで仕事をするわけですが
最初からトラブル起こるのを前提でお話されていたのが気になる。
今日いったら、パソコン動いてない、なんてことないといいんですが・・・。

では、仕事にいってきまーす
ドキドキ・・・

頭痛、肩こり、腰痛

昨日から腰痛に悩まされています。
九月の下旬にTOIECの試験があるので、
休みの日に集中してやるかー、なんて思ってましたが
逆に何にも集中できない!!
鎮痛剤のんでゴロゴロしています・・・うう・・・涙
おまけに暑いし・・・
いらいらするぅ!!

パソコンでもさわれば気もまぎれるかと思ったんだけど
椅子にすわってるのも辛い・・・汗
頭痛に肩こり、腰痛、どうすれば解消できるんだろう・・・
私運動不足なのかな。
って前にも書いたような気がするけど・・・
もう頭まわってないや。何かいてるのかわかんなくなってきた。

変な文章ですみません・・・
このままアップしちゃいます

節電しろといわれても・・・

朝起きてみると、郵便受けに
「電気ご使用のお知らせ」が入っていました。
毎月恒例のことで特になんとも思ってなかったのですが、
今月は請求金額に目で飛び出るかと思うほどびっくり!!

だって・・・先月の倍の値段の請求がきてる・・・
あまりの暑さにクーラーつけっぱなしだからなぁ・・・
しかもまおれんのためにタイマーかけて出かけたりするし。

請求書と一緒に「節電にご協力をお願いいたします」という
パンフレットがはいっていたけど、この暑さで節電なんてできないようー!!
冷房はあんまり好きじゃないんですが、今年の夏だけは冷房のありがたみを思い知ってます。
まだまだ我が家の電気代はあがりそうだー・・・汗汗

日光&中禅寺の旅

昨日は携帯電話からバシバシ記事をアップしましたが、
デジカメでたくさん写真をとってきましたので、
その一部を紹介します~

Img_3580
有名な陽明門。
彫刻、手が込んでるー
 
 

 

Img_3581
孔雀さん発見ー
 
 


お昼は境内内にある金谷ホテルの経営するレストランにいったんだけど・・・
Img_3601
味は上品。でも上品すぎて何かがものたりない!
家人はコーヒーの味に苦言を呈しておりました。
お値段高いだけでいまいちでした・・・汗

このあとはバスで華厳の滝を見に行きました。
途中のいろは坂ってバス曲がれるのか、って怖くなるくらいの
急カーブがたくさんありました・・・ドキドキした・・・汗

でも無事ついて華厳の滝へ
Img_3644
こんなにきれいで大きな滝をみたのは初めて。
マイナスイオンたっぷりで、気持ちよかったー!
 

 
 


Img_3629
男体山は頂上に雲がかかってました。残念。
でも千葉に住み始めてから大きな山をみてなかったので、感慨ひとしお。
やっぱり、山はいいー。緑が多くて最高ー

ラストは中禅寺湖
Img_3650
雲の切れ間から西日が差し込んでいて、幻想的な風景。
しばらく湖のほとりに座り込んでぼーっとしてました。

 
 
 
 

Img_3662
帰りの電車で食べたゆば御膳
駅弁を食べるというのも久しぶりでした。
電車に揺られながらご当地の弁当を口にするってのは
なんとも贅沢だなぁ、と思いました。

今回はいきあたりばったりの日帰り旅でしたが
次は中禅寺湖か湯元温泉あたりに泊まって
ゆっくりのんびりしたいな~

中禅寺湖まで来ました

中禅寺湖まで来ました
東照宮を後にして、中禅寺湖までやって来ました!
静かで穏やかですo(^-^)o
水も透き通ってキレイ♪

ただいま観光中

ただいま観光中
やっとの事で日光に到着〜(^_^;)
東照宮って思いっきり山の中にあったんですね…階段ばかりでもう足がガクガク…(-_-;)
しかも汗だくです…(涙)

でもさすがに世界遺産に登録されただけあって、凄い建築物がいっぱいです。
建物が予想していたよりもはるかにカラフルで手のこんだ作りでびっくりするばかりです
写真は有名なおさるさんです

本当に行き当たりばったりに…;

本当に行き当たりばったりに…;
現在地東武動物公園駅です(^_^;)
予定では快速に乗ってるはずだったのですが、
地下鉄に一本遅れたら各駅停車になっちゃった(^_^;)
次の日光行きは30分後です。
まぁ、のんびり行くか( ̄▽ ̄)

写真は家人の買った高菜のおにぎり。
早起きすぎてお腹すいたらしい(^_^;)

日光行き当たりばったり旅〜

おはようございます。
朝の六時21分、電車の中です。
これから家人と日光へ行ってきます〜。
初めての日光!でもどこに行くとか全然予定決めてません。
しかも新幹線も特急も使わない格安で行くので、かなり行き当たりばったりになるかも…(^_^;)
どんな旅になるのやら…。
では行ってきます〜

La Maison ensoleille tableのタルト

先日ともさんと映画の帰りに
La Maison ensoleille tableでお茶しました。
ここのタルト大好きー♪

Dsc07829
桃のタルト。サワーヨーグルトがのっています。
甘酸っぱく、爽やかな香りと甘み。
この日はグレープフルーツをメインにしたトロピカルアイスティーも一緒に頼んで
真夏のティータイムを楽しみました♪

シブい男が勢ぞろい ~オーシャンズ13~

家人の事故の件が解決の方向にむかいそうなので
ちょっと気晴らしに、久々千葉の繁華街までお出かけ。
友人のともさんと一緒に映画「オーシャンズ13」を観て来ました。

「11」「12」に続く第三弾。
今回のキャストも豪華。ジュリア・ロバーツがいなくなったけど
ライバル役にアル・パチーノが登場し、シブい男たちがずらりとそろってます。
ストーリーが11並みに小粋♪ しゃれがめっちゃきいてます。
ただおしゃれというより「男くさい」ってイメージが似合うかな。
そこが私は好きなんだけどねぇ^^
場面のあちこちにアジアネタ、日本ネタがちりばめてあったのが笑えた。
でも、場面転換が早すぎて、これは二、三回見ないとわかんないジョークもあるかも。
途中「?」って台詞が何箇所かあったので・・・。
きっとカジノ好き、どっぷり映画が好きって人には大いに笑える作品だと思う。
今回のお話は好き嫌いの別れるところだなぁ、と見て思いました。


で、帰ってから「アル・パチーノの演技がよかった」という話をしましたら

「あの人のよさがわかるようになったらオバサンになったってことだね!」

な、なんだとぉぉ!!

女に磨きがかかったといってくれ!(って、自分でいうか!?)

そんだけのことが言えるなら、怪我の心配はしなくてもいいってことですね!!

保険会社から連絡あり

昨日はえらい剣幕で一気に書いてしまいましたが
ちょっぴり気持ちが落ち着きました。
というのが、少しだけ進展があったから

家人、とうとう警察に相談をしました。
その話をきいたのかどうか、私の怒りが通じたのかわかりませんが
加害者側と保険会社から連絡があったそうです。

以下家人からきいた内容。
・壊れた自転車の損害賠償については、一部しか出ない。
・今後の通院費用は保険会社持ち。
・これまでの治療費についても全額返金される予定。
・近々加害者側と都合をつけて警察に行く予定。

ふーっ、ちょっとだけ進展があってほっとしました。
でもまだまだ心配ごとはたくさん。
まだ家人の首の捻挫なおってないからなぁ。
それが一番の不安材料です。

加害者さんへ(内容きついです)

車にぶつかった家人。
その後シップをはりはりしながらも、普通に生活しています。
病院きらいの家人がいやいやながらも通院している。
が、しかし車を運転していた人と交渉が進んでない。
保険会社との連絡はどうなってるんだ?
相手いわく「保険会社の人と話がつかないと警察にいけない」って
じゃあ何で早く手続きしてくれないんだ
菓子おりもってこいとはいわないけれど、出向いてわびの一つでもいれるってのが
礼儀ってもんでしょう。
私は直接の被害者でなくても
こういうゴタゴタは早くきっちりけじめをつけたいっ
家人の精神状態にも響く

きっぱりはっきりいいますが、
わたしゃこういう手続きをずるずる引き延ばす人が大嫌いです!

感情的になるのはいけないとわかってはいますが
事故起こしてからもう何日も進展がないというのは
あまりにも非常識だと思いこの場で書かせていただきました。
「のほほん」のブログで書くことではない記事ですが
私もかなりストレスたまってきたので・・・すみません

全国のあちこちで交通事故起きてますが
車を運転されるかた、くれぐれも安全運転でおねがいいたします。
「あっちがとまってくれるだろう」「こうしてくれるだろう」で判断して
運転しないでください。
よろしく!

家人、車と接触する

昨日の朝、家人が仕事に出かけたあと
とこはるは二度寝していました^^;
と、そこへ、ぼやーんと家人の声がする
あれ、仕事に行ったはずでは・・・と
思ったら

「車とぶつかって帰ってきた」

ええええええ!!!!!!
一気に目が覚めました。
車とぶつかったって・・・・そりゃ交通事故じゃんっ
なんで平気な顔して家に戻ってきてるんだーーー

近所のT字路、つきあたりにバックミラーがついているので
車がきてないのを確認して自転車で右に曲がったら、なんと車が突っ込んできた!!
で、ぶつかって転倒・・・
外傷はなかったし、お互いに仕事で急いでいたので、そのまんま。
でも、家人は自転車がぼろぼろになって動かなかったので、家に戻ってきた、と・・・
オイオイ・・・
そして、家人は、また仕事に出かけちゃったよ!
大丈夫なのか!?

私の経験上、事故の痛みや怪我はあとから出てくると思っていたので
図書館で仕事しつつ「家に帰ったら何かある」と予感していたのですが
案の定、会社から戻ってきた家人は「首が痛い」と顔をしかめたのです
だからその場で警察呼べっつーの!!

それで今朝から病院にいって見てもらったら
「首の捻挫」
あーあー・・・
衝突した相手とも連絡をとって近々警察に出頭です・・・
相手の方がとても丁寧な人のようで、丸く収まるかとは思いますが・・・

でも、びっくりしたよーーーー
これまで家人「おれは不死身だっ」とかアホなことのたまってましたが
今回のことで身にしみたようです。
絶対に保険入れよ!!

追記・・・めちゃめちゃ口悪いですが、これでも心配している・・・つもり・・・

英会話の成果はいかにっ!?

月曜日、休日出勤でした・・涙

急に人手が足りなくなって困るのはわかりますが、
夕方三時からのシフトに、一時半に電話をかけてくるなっ!
電話を受けて
またかよ(激怒)!!
って、頭がキリキリしてきました・・・。
そんなわけで、ブツブツ文句たれながら仕事をしていたとこはるです。

そこで第二のハプニングが発生。
大学だからいろんな学生がいるのですが
なんとドイツからの留学生Dさんにつかまっていましましたーー!

書架整理を必死にやっていたところ、背後から
「すいません。コピー動かないです」
というたどたどしい日本語振り返ったらDさんっ!
お、おもわずとこはる
「オ、オッケー!」
ってアホな返答をしてしまったんですよー
Dさんから「プッ」って笑われちゃったーーー

(以下英語で会話)
D「何が起きたの?」
と「えーとえーと・・・紙詰まり」
D「大丈夫?」
と「えーとえーと・・・だ、大丈夫っ」

いや、詰まった紙を取り除けばいいだけなんだけど
ドイツ人相手に英語でやりとりしなきゃいけない自分が緊張して
自分に「だいじょうぶー」っていいきかせていたようなもんです、はい

でもコピー機の置いてあった場所が非常に狭い場所で
給紙口のフタ開くのに苦労するする
結局Dさんと二人がかりで(日本語と英語がまざりあいながら)
やっとのことで詰まった用紙を取り出しました^^;
いやー、まいったまいった。

(以下また英会話)
D「見ない顔だけど、新しい人?」
と「え、去年からいるよー」
D「名前おしえてー」
と「とこはるー(ここはもちろん本名)」
D「○○?」
と「いや、××」
D「△△」
なんか、微妙に違うんですよ。
日本語ってのは外国の人には言いにくいのかな

最後にとこはる英語で
「あ、あんまり英語上手じゃないの・・・」っていったら

D「今英語でしゃべってるんじゃんっ!」

って日本語でツッコミいれられちゃったよ!
ドイツ人から日本語で漫才並みに突っ込まれる私って・・・


厳選な審査の結果

一戸建ての件、銀行から審査の結果が届きました
Nさんよりお電話をいただき、うーん、と考えてしまったとこはる・・・

結果はあまりいいものではなかったです。
うちの小額の借金が問題になったのかと思ったら、意外なものが引っかかりました。
それは土地。
とこはるはちょいびっくり。
売り出してる土地なのに、なぜ問題が!?

接続している道路の状況だと、拡張やらなにやらで役所との兼ね合いがあるらしく
そこでお金がかかるらしい。
純粋に土地と建物だけなら我が家の収入で建てられるとしても、
その他もろもろの手数料がけっこうかかる土地らしく、
銀行側としては、そこが気になるという。
多分、工事を始めたとしても、法律やらお役所のきめごとで途中で
指摘が入ることを銀行は懸念しているのかもしれない。

うーん、安い土地で静かな環境だから魅力だ、と思ったけど
なかなか売れてないのには、それなりの理由があったからなのだなぁ。

Nさんには「少し考えさせてください」といい電話を切った。
小額の借金は頑張れば返せる。
でも、土地は・・・
まさか土地がネックになるとは思わなかった。
途中で想定外の問題や、追加のお金がかかるのはかなり危険だと思う。

やっぱり今回の話は見送るべきなんだろか・・・・
もう少し考えてみます。

ディズニーランド

月曜日にいってきたディズニーランドの写真を何枚か公開~

Img_2336
リニューアルした「カリブの海賊」の入口
映画でも話題になっただけあって70分待ちの大行列でした・・・^^;

Img_2374
プーさんのハニーハント。アトラクションに乗るまでの道にある壁画。
壁が本の形をしていて、かわいらしいのですー

Img_2381
とこはるの食べたお昼ごはん
メカジキのソテーだったかな。
左上のハート型のプレートはお持ち帰りできました^^

Img_2382

園内で見つけた猫の石像
細かいところに目を向けると、面白いものがたくさんあります


夏休み体制

本日より図書館は夏休み対応。
いつもより一時間早く帰れます。うれしい~
一時間違うだけで、終電を気にしなくていいし、
なにより気持ちも違います。
疲れ方がちがうー♪

さて、月曜日は友人とディズニーランドまで遊びに行きました。
突然の雷雨にみまわれたりしたけど、そう暑くもなく、ひとも思ったより少なくて
楽しめました^^
明日にでも写真アップします~

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

フォト

まおれん成長アルバム2003

  • 1222216_img
    とこはるの家にやってきたまおとれん。 家に迎えた瞬間から2003年12月までの写真記録です。

まおれん成長アルバム2004上半期


  • ちょっぴり大きくなったまおれんの写真集。 初めての寒い冬を体験しました

まおれん成長アルバム2004 下半期

  • Img_5493
    一歳の誕生日をむかえたまおれん すっかり大人の顔になりました。
無料ブログはココログ