宮部みゆき「ドリーム・バスター」
この4月から近所の図書館のシステムが変わり、インターネットで蔵書検索や予約ができるようになりました。
調べたいときにすぐ検索ができるというのは、とてもありかたいことです。
できれば、もっと早くこのシステムを導入してほしかった!(笑)
図書館の内側のことは、なんとなくわかるので厳しくはいえませんが^^;
でも、市民サービスは大事です。はい。
そんなわけで、自宅から予約した本宮部みゆきの「ドリームバスター」1~3巻を借りてきました。
二巻までは読了していたのですが、かなりの日数があいたため、3巻4巻を読むにあたり、再読することにしました。
やっぱりこのお話面白い!!
昨日半日で二冊読んでしまいました^^:
人の見る夢、悪夢を退治する「ドリームバスター」
ありがちな設定だと思ったけど、宮部さんの作り出す世界観、ストーリーが読むものをぐいぐいお話の中へ引きずり込んでいく。
宮部さんの文体って結構好きかもです。
さらに、主人公たちの住む地球に似た世界「テーラ」での出来事、過去の忌まわしい事件、いろんなものがまざりあって、地球のお話とつながっていく。こういうの好きなんなんだよね~。
3巻も半分読んでしまったけど、四巻は予約待ちー。うーん・・・
早く読みたいな~。
さて、私はまた今日からお仕事です。
今度は図書館の内側の人間として、ビシビシ頑張ってきまーす
うちの図書館も一般書籍扱うといいのになぁ。
学術書ばかりは、ちょっとさびしい・・・^^;
« about me | トップページ | はしかの流行 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 司馬遼太郎『街道をゆく』(2017.01.11)
- デジタルとアナログは共存できるか その2(2016.12.27)
- デジタルとアナログは共存できるか(2016.12.20)
- 最近読んだ本(2009.01.31)
- 思い出のスポ根マンガ(2009.01.29)
「図書館」カテゴリの記事
- 一か月過ぎて(2017.05.06)
- 復活、図書館司書(2017.04.02)
- 情報は足でさがせ(2017.01.05)
- デジタルとアナログは共存できるか その2(2016.12.27)
- デジタルとアナログは共存できるか(2016.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント